ピラティス

【2021年のダイエット法】キレイに痩せるならピラティスがおすすめ

女性 悩み 腰痛

こんにちは、カラダ・ラボ  オレンジです。

最近リモートワークが増えたり運動の頻度が減ってしまい【ポッコリおなかが気になる‼】という方、、、

ピラティスをはじめましょう‼

 

この記事では、ピラティスのダイエット効果について解説していきます。

ただ体重を落とすだけでなくキレイに痩せたい方は必見です。

 

ピラティスのダイエット効果

体重 気になる 女性

まずはじめにピラティスがどんなエクササイズなのかを説明していきます。また効果の裏付けとなる科学的根拠(論文)も紹介します。

 

ピラティスの目的

ピラティスは起源がリハビリ(運動療法)にあるため、身体への負担をかけることなくインナーマッスルを鍛え、姿勢の改善や身体のパフォーマンスの向上、ケガ予防に効果的なエクササイズです。

 

インナーマッスルの重要性

ピラティスで重要なインナーマッスルには

  • 横隔膜
  • 腹横筋
  • 骨盤底筋
  • 多裂筋

があり、この4つの筋肉で囲まれた腹部から骨盤にかけての身体の中心部分をピラティス用語でパワーハウスと呼びます。

このパワーハウスについては他の記事で詳しく説明しますが、美しい姿勢を保ち、正しい身体の動きをするために必要なものと位置づけられています。

基礎代謝を上げてダイエットをするなら、正直大きな筋肉であるアウターマッスルである大殿筋や大腿四頭筋を鍛えたほうがよっぽど効率的です。

しかし、ピラティスでインナーマッスルを鍛えることで内蔵を支えることでお腹を引き締め美しくキレイに痩せることが出来ます。

また、インナーマッスルはエクササイズのときだけでなく、座って仕事をしているときや、立って台所仕事をしているときなど、常に働き姿勢や動きを支えているために、エネルギー消費量が高く、代謝量の増加につながるためダイエット効果が高いと考えられます。

 

科学的根拠

近年ではピラティスに関する論文が増えてきました。それだけ注目度があるということですね!そこでいくつかピラティスとダイエットに関する論文を紹介します。

34人の肥満女性に対して週4回、8週間のピラティスレッスンを行なったところ、BMI、体脂肪率、ウエストヒップ比、腕周りの太さ、基礎代謝量に有意な改善効果が認められた。

参考論文:The effect of 8 week pilates exercise on body composition in obese women

 

16週間のピラティスプログラムが参加者の体重、内分泌および体脂肪量を有意に減少させ、筋肉量も有意に増加させた。

参考論文:The effects of 16-weeks pilates mat program on anthropometric variables and body composition in active adult women after a short detraining period

 

 

キレイに痩せられるピラティス

キレイ 女性

ピラティスがダイエット効果があることは科学的にも認められているんですね。

ここでは、いろいろなダイエット法の中でもピラティスが【キレイに痩せられる】ということを深掘していこうと思います。

 

ダイエットとは

まずダイエットとは厚生労働省が監修しているe-ヘルスネットで以下のように定義されています。

 

e-ヘルスネットより引用

食事の量を制限したり、エクササイズや運動をしたりして減量すること。

極端な摂取制限は、リバウンドの恐れがあるだけでなく健康に害を及ぼす。

e-ヘルスネット

つまり、ダイエット=減量のこと‼

究極、オーバーカロリー消費カロリーを摂取カロリーが上回っている状態)から、アンダーカロリー(消費カロリーを摂取カロリーが下回っている状態)にすればいいのです。

 

いろいろなダイエット方法

アンダーカロリーにするには

  • 食事制限により摂取カロリーを制限する
  • 運動により消費カロリーを増やす

上記のどちらかが必須です。

 

そのため近年は

食事

  • ロカボダイエット(糖質制限)
  • ファスティング(断食)
  • スーパーフード

運動

  • ランニング
  • ホットヨガ
  • フィールサイクル

などが注目を集めました。

 

自分に合ったダイエット法と危険なダイエット

ダイエット方法は色々あるので自分に合ったものを選びましょう。

選び方のポイントは

  • 楽しいか
  • 継続可能か

この2点が重要です‼

 

また、ダイエットも医学と同じように日々研究が進められ情報がアップデートしています。

そのため「これだけやっていれば大丈夫」と他の方法を否定するようなところは危険かもです。

 

美しいカラダは一日にしてならず

甘い誘惑には注意しましょう!

 

 

今日からピラティスをはじめよう

オンラインレッスン ストレッチ

最後に、キレイに痩せることができるピラティスのはじめる方法を解説します。

最近はジム内のレッスンだけでなく、いろいろな方法で手軽にはじめられるので自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう。

 

おすすめはパーソナルレッスン

一番、おすすめしたいのはパーソナルレッスンです。

 

ピラティスの目的は、

身体への負担をかけることなくインナーマッスルを鍛え、姿勢の改善や身体のパフォーマンスの向上、ケガ予防

でした。

 

姿勢やカラダの癖は人によって全く違います。

反り腰の人、猫背の人、腰が痛い人、膝が痛い人などなど、、、

そのため、はじめはパーソナルレッスンで自分のカラダをじっくりと向き合うことが大切です。

 

最近流行りのオンラインレッスン

しかし、パーソナルレッスンは少しお高い、、、

 

ピラティスが自分に合わなかったら?

講師の先生と相性が合わなかったら?

自分が思っているレッスン内容と違ったら?

 

と思うと手が出しにくい、、、という方もいるのではないでしょうか。

 

そんな方には最近流行りのオンラインレッスンがおすすめです。

直接指導よりはコニュニケーションが取りづらく指導がいき届かないこともありますが、最初に雰囲気を味わうにはおすすめです。

 

またオンラインで的確な指示ができるインストラクターは信用できます。

オンラインではカラダに触れないため、わかり易い言葉でタイミングよく指示を出す必要があります。実はこれがとっても難しいんです。。。

なので、オンラインでもスムーズにレッスンができれば腕の良いインストラクターということです。

 

手軽にできるけど危険も伴うYouTubeレッスン

最後は最近多いYouTubeを使ったピラティスです。

 

YouTubeは自分の好きな時間に好きなレッスンができるので私もよく利用しています。

 

しかし注意したいのが、YouTubeはあなたに向けたレッスンではないということです。

例えば、反り腰の人が猫背改善のピラティスをやって腰が痛くなってし合ったり、五十肩の人がピラティスをやって悪化させてしまったりなんてこともよく耳にします。

 

基本的にはピラティスはリハビリ目的のエクササイズなので腰が痛くても、肩が痛くてもできます。

しかしそれはあなたのカラダに合ったエクササイズや強度、回数を処方してもらった場合のみです。

YouTubeのように大衆向けのレッスンは特に痛みを持っている人は要注意です‼

 

 

まとめ

今回はピラティスとダイエットについて掘り下げました。

科学的にもダイエット効果が認められていて、キレイに美しく痩せられるピラティスをはじめてみませんか?

カラダ・ラボ  オレンジではPHI ピラティスインストラクターがグループレッスンまたはパーソナルレッスンをオンラインで行っています。ご興味がある方は、体験は無料なので是非お気軽にお問い合わせください。

カラダ・ラボ  オレンジ

-ピラティス

Copyright© カラダ・ラボ オレンジの日記 , 2023 All Rights Reserved.